痩せたい!
キレイな体になりたい!
食事も運動もやってみたけれど、
全然痩せれない・・どうして!?
あなたは、こんなダイエットのお悩みはありませんか?
400名以上のダイエット成功サポートの経験から
「痩せない人の特徴は5つある」ことに気が付きました。
痩せないと悩んでいる人も、「5つの特徴」をチェックしてみてください。
もしかしたら、どこか当てはまるところがあるかもしれません。
もくじ
【ダイエット診断】痩せない人の5つの特徴

ダイエットの成功法則はとてもシンプル。
あなたの本心や、やり方など、本当の自分自身を見つめてみよう。
①そもそも本気ではない。

表面的に「痩せたい!」と口で言っていっても
本心では、「まぁこのままでもいいか」なんて思っている場合は
体重は一向に減る気配を見せないはずです。
なぜなら、ただの願望であり、願い事だから・・・
本当にダイエットに成功するのは、心の底からやると決意した人です。
もし、あなたが本当に痩せたいのなら、自分の本心と向き合ってみてください。
・太ってても問題ない、、
・痩せるのにつらい思いしたくない、、
・美味しいものいっぱい食べたい、、
なんて思っていたり、
よくある考え方として
「痩せても、また太るならそのままがいいや」
・・・
なんて無意識の、自分でも気づかない心の深~い部分で思っている場合がありますよ。
ここで、あなたに2つの質問
●痩せることは、あなたの人生でどれくらい重要ですか?
●痩せることに、本気度は何%でしょうか?
あなたは、自分自身の本当の答えを知ってますよね。
②ノウハウコレクターになっている。

栄養素の知識、運動やカロリーの知識、痩せる方法などを知っていても、
実践が伴わないタイプです。頭の良い人に多いようです。
栄養士であれ、スポーツインストラクターであれ、その知識を活用しなければ無いも同じです。
「全然食べてないんだけど、痩せない」
といっても、体の状態を見れば、おおよそどのような生活をしているのか想像できます。
・トレーニングで引き締まった体なのか、
・ごろごろの生活でブヨブヨの脂肪なのか、
真実は、すべてそのまま体の表面に現れています。
もし、あなたがこのタイプなら、1にも2にも実践です。
「朝、昼、晩、口に入れる食べ物を選択する」
などすぐ出来ることはたくさんあります。
③やるきがあってもやり方がわからない。

やる気があっても、どうやっていいか分からないタイプです。
「こうなりたい!」
という目的地が決まっていても、地図がない、方向がわからない、
徒歩で行くのか、新幹線でいくのか、手段が決まっていなければ目的にたどり着けません。
成功の8割は気持ち。2割は計画。
やる気があるなら「優れた痩せる方法」があれば結果が出やすいはず。
ダイエットの成功の方程式は、とてもシンプルです。
「カロリーと栄養」、そして「運動」で代謝を高めるこの2つしかありません。
簡単なアドバイスとしては、
味噌汁、野菜(サラダ等)、タンパク質、炭水化物の順番で食べるのがオススメです。
意識としては、炭水化物は主食ではなく、
最後にちょっと食べるおかずくらいの意識が良いですね。
(あくまで今までの意識を変えるための極端な例ですが、、)
④努力のポイントがズレている。

努力のポイントがズレているのは、ボタンのシャツをひとつ掛け違えたような状態です。
食事で言えば、
タンパク質、脂質、炭水化物の3大栄養素のほか、
46種類の必須栄養が大切ですが、
テレビでこれがいいと聞いた食材(単品)ばかり食べていたり、
専門家でもない近所の人がいいと言っていたものを食べていたり。
運動で言えば、
有酸素運動(ジョギング)と、無酸素運動(筋トレ等)のバランスは大切ですが、
筋トレばかりしていたり。
がんばれば、がんばるほど、ドツボにハマった状態で、自分ひとりでは、なかなか気づく事が出来ません。
こんな時、客観的にサポートしてくれるプロの視点が役立ちます。
⑤感情が安定していない。

「1ヵ月でー10kg痩せるぞ!」
なんて、一時的にテンションを上げ、
現実的ではない無理な目標を立て、
運動や食事を減らしたりすれば、成功できると思って、がんばるタイプです。
実は、無理やりがんばるとか、テンションを上げるというのは、
「やりたくないことを自分に無理強いしている」ことなので、
テンションがフツっと切れた時、反動で下がるので、あまり良いやり方ではありません。
この極端な例が、過食症や拒食症です。
太っては自己嫌悪に陥り、
同じように繰り返してしまうことが多いパターンなので自己認識が必要です。
人間はロボットではないので、完璧なダイエットをしたとしても
痩せていく過程で体重の増減はあります。
体重の増減をグラフにした場合、
階段のようにカクカクと減るのことが理想ですが、
波のように上下しながら、体重が減っていくのが普通です。
100g減って、300g減っても全然ダメだ・・!
と自分にムチ打ちながらがんばる方法がいいのか、
100g減っても成功!300g減っても成功!
やった、と成功体験をたくさん積んでいく方法がいいのか、
あなたなら、どちらの考え方が楽しくダイエット出来ると思いますか?
【ダイエット診断】痩せない人5つの特徴 まとめ

今までダイエットサポート、400名10000回以上のセッションを通して、
気づいた「痩せない人の5つの特徴」ですがいかがだったでしょうか?
人は基本的に皆同じで、ダイエットは、とてもシンプルです。
痩せるために大切なことは、
・口から入れる食べ物(栄養)、
・カロリー代謝(運動等)、
・考え方、
この3つしかありません。
やみくもにがんばるだけでなく、
カロリーの低くて美味しいものを探す楽しみだったり、
動ける体を作りながら締まっていく体だったり、
結果が出始める頃は、がんばってる!というよりは、きっと楽しい時間になっているはずです。