頭のカドの出っぱりが気になる・・
頭が小さくなったらぁ・・
こんなお悩みありませんか?
手術なしの小顔マッサージで、
頭をスッキリする方法を
現役美容矯正家がお伝えします。
もくじ
頭が大きく見えるハチ張りの原因は?

ハチ張りって何?
ハチというのは、
側頭部(そくとうぶ)と頭頂部(頭頂部)のちょうどカドのところになります。
これが何かしらの理由で、張ってくると頭が大きくみえる原因になってしまいます。
場合によっては尖って見えたりします。
頭蓋骨が出っ張っている?

これはそもそも頭蓋骨の形状が、
はじめから出っ張っているんじゃないの?
と思いますが、
実は、ハチ張りの多くの場合、頭蓋骨の形だけの問題ではありません。
もちろん頭蓋骨の場合もありますが、、。
頭が大きく見えるハチ張りの原因は?
まず考えられるのは、頭部周辺の筋肉のコリです。
頭蓋骨の歪み、という場合もありますが、
歪めてしまう原因とは、固くなった筋や筋膜なので
頭部全体のコリが原因として考えられます。
施術の中で、筋膜やコリがゆるむことで、
ハチ張りが解消される場面をたくさん見てきました。
シュルシュルっと本来の大きさに戻るようなイメージですね。
どうすれば、ハチ張り改善のマッサージしたらよいのか、
実際に手順を見ていきましょう。
ハチ張り改善マッサージ方法

マッサージ調整する前の注意点
安全な方法ばかりを載せていますが、プロでないとむずかしいこともあるので、
軽い力でやってみてくださいね。
1.免責事項:以下の方法によって、不具合が出たとしても、
責任は負いませんので、自己の責任のもとに行いましょう。
2.軽い力で行っていきましょう。
3.楽しんでやってみましょう。
上記を了解したら、やってみましょう。
側頭部の筋をゆるめる

頭の横にある側頭筋をほぐしていきましょう。
親指以外、人差し指、中指、薬指、小指の4本を使って、
押しながらクルクル回転させます。
押している点は、皮膚と密着する感じです。
念入りにゆっくり、イタ気持ちいいくらいの強さで行っていきましょう。
前回し 30回
後ろ回し 30回
頭部全体のマッサージ

頭全体をほぐしていきましょう。
外側から指全体で、
押しながらクルクル軽く回します。
指先の接点は動かさず、皮膚を動かすような感じ。
痛気持ちいいくらいが丁度いいですね。
外側 押しながらクルクル 20回
これを頭頂へ向かって
3列くらい出来ると良いですね。
3列✕3セット
皮膚(筋膜)のねじれを解消する

先ほどと同じように、頭部を両手で掴みます。
今度はあまた全体を皮膚ごと左、右、動きやすい方向を見つけます。
動きやすい方向を見つけたら、動く方向へ皮膚をねじります。
ねじれている皮膚を、よりねじるような感じです。
クーと軽くねじって、ねじりきると、
ねじれが取れてそれ以上ねじれなくなります。
ねじって、そのままキープ5秒
もどって、またねじってキープ5秒
という感じです。
高度な技術になりますが、コリが取れて、
安全であり、なおかつスッキリして頭蓋骨の歪み改善が期待できる方法です。
【頭を小さくする方法】ハチ張り改善マッサージ方法 まとめ

ハチ張りが解消すると、
頭がシュルシュルっと本来の大きさになる場合が多いですね。
ここでは誰もが出来そうな簡単なマッサージ方法を
のせておいたので、大体のところで気軽にやってみてください。
気持ちいいくらいがポイントになります。頭がスッキリして気持ちいいですよ。