最近、顔の歪みが気になる・・
顔は、どんなふうに歪むんだろう・・
少しでも自分でケアできる方法はないかな・・
という人のために、
顔の歪みの原因や、セルフケア方法を
7000名施術してきた
現役の美容矯正家の視点でお伝えします!
※経験や主観にもとづいた記事になりますので、参考までにご覧ください。
もくじ
顔の歪みの原因は?

顔の歪みが気になり始めると、どんどん気になりますよね?
まずは、顔が歪む原因を一緒に見ていきましょう。
ストレス・疲労
過度なストレスはやはり体の症状として現れる場合が多いです。
メンタル面の影響が出やすのは、アゴや首といった場所です。
アゴの筋(咬筋)が固くなりすぎと、
顔を歪める原因になります。
アゴの緊張=ストレスといっても過言ではないくらいです。
噛みグセ
片側の歯で食べ物を噛むクセがあると、
片側だけアゴの筋がコリ、
その筋が顔の骨を歪める原因になります。
睡眠時の無意識の「歯ぎしり」や「噛みしめ」も歪みの原因になります。
かみ合わせ
虫歯治療などで、歯の高さがあわない場合、ダイレクトに顔を歪める原因になります。
頬杖をつく
テレビを見る時、勉強する時など、
片手で頬杖をつくということも顔の歪みの原因になります。
頭蓋骨は23個のパーツで出来上がっていますが、
頬骨は強い力で押さなくても動くために、
頬杖をつくことは歪みの原因の一つになります。
脊椎・骨盤の歪み
「顔や頭蓋骨」は、「骨盤から背骨」の延長線上にあり、
骨盤や背骨のゆがみの程度によって、
「顔のゆがみ方」も大きく関係してきます。
逆言えば、脊骨や骨盤矯正をすれば、顔のゆがみも軽くなるということです。
人間の体は、よく出来ていて、体全体でバランスをとるような仕組みです。
顔の歪みのタイプ あなたの歪みのタイプは?

あなたの自身の顔のゆがみを確認してみましょう。
もともとの先天的(生まれつき)な形の場合と、後天的(ストレス・生活習慣等)に歪む2つの場合があります。
顔の正面に正中線をイメージして、左右のバランス
形に歪みがあるのかを見分けます。

頬骨
頬骨の片側、もしくは両側の頬骨が外側にでっぱる状態です。
比較的に、ホオの骨の関節は動きやすいです(美容矯正家の視点でみて)
エラ張り
噛み癖などにより、片側、もしくは両側のエラがポッコリなったります。
筋のコリが原因の場合は、
筋を緩めてあげることでフェイスラインが変化しやすいポイントでもあります。
目の高さが違う
頬骨の高さのズレなどにより、目の高さ違いの場合があります。
頭蓋骨そのものの歪みも影響します。
口の高さ、角度がななめ
これも噛み癖などの偏りによって、
骨自体が引っ張られ、アゴが斜めに歪む場合があります。
顔の歪み解消 | かんたんセルフ整体!のご紹介です。

ここでは簡単に出来る「顔の歪み解消の整体法」をお伝えしていきます。
プロの技!まではいきませんが、セルフケアとしては、効果が期待できる方法です。
「無理をしない」「気持ちいいくらいの強さ」が目安になります。
※免責事項:
安全なものを紹介していますが、不具合などあった場合、
いかなる責任も負いませんので、自己責任のもとに行ってくださいね。
頬骨の下をマッサージ

顔の中で固くなりやすい
「ホオ骨の下の筋肉」をほぐしていきましょう。
両手の親指を使って、
5秒づつ3点、内側から外側へ向かって押しましょう。
3セットから5セットくらい、気持ちいい程度の強さで押していきます。
咬筋をマッサージ

指を揃えて、エラと呼ばれる顎の筋肉をほぐしていきましょう。
指で軽く押しながら、
前回し10回、後ろ回し10回の3セット
アゴの筋が緩むことで、顔の歪みの原因になる緊張がなくなっていきます。
頬骨を押し上げる

手のひら、手首に近い部分を使って、頬骨を押し上げていきましょう。
両手で顔を覆うような感じで、浸透圧といいますが、グーッとゆっくり10秒くらい、圧をかけます。
これを3セットくらい。
ポイントは軽く!痛みが出るなら、つよすぎです。
ゆで卵がわれないくらいの強さで十分ですよ。
顔の歪む原因は?タイプ別チェックと歪み解消の整体法 まとめ

実は、顔が完全にシンメトリー(左右対象)の人はいません。
そもそもの生まれつきの形(フォルム)があり、
不思議なことに、人間の体には歪みの法則性があります。
脊椎で言えば8割方、顔の骨であれば9割方、同じようにずれている人が多いです。
この歪み方は、人種関係なく世界共通のようです。
個人的な見解では、地球上の重力や地軸に関係があるのではないかな?と推測しています。
ある程度の歪みが取れたら、あとは心の状態を良い方向へと向けていきましょう。
人生の目的、チャレンジ、こういったことがいい顔を作り出しますよ。
また、セルフ整体でもある程度は・・カバーで出来ますが、
本当にしっかり自分の顔を見てもらいた場合、信頼のおける先生を見つけられたらいいですね。